とりあえず初回は、
eclipse環境でのデバッグだとシミュレータが重すぎてうんざりなので、
VM(仮想環境)にAndroidOSをインストールしてデバッグするまでの
流れを説明したいと思います。

※前提条件
・eclipseインストール済み
・android-sdk-windowインストール済み
(もし上記を満たせていない方は、他のサイトか書籍などを参考にしてください)
・Oracle VM VirtualBoxインストール済み

ちなみに私は、
「GoogleAndroidアプリ開発ガイド」という書籍を参考に
eclipse環境を整えました。
かなり分かりやすかったのでオススメです。


(1)VMにインストールするAndroidOSのisoを入手
とりあえず今回は「android-x86-2.2-eeepc.iso」にします。
(現時点2011/06/11では2.2が一番最新なので・・・)


(2)上のメニュから「新規」を選択し、次へ
4159b68c.png


(3)名前はまあ適当でオペレティングシステムは、
LinuxでバージョンはOther Linux
250f1d3b.png


(4)メモリは奮発して1024MBにしました
(GalaxySが512MBなのでその辺でOK)
3bbadb57.png

(5)仮想のSDカードも作りたいので新規ハードディスクで
acc5cb6e.png

(6)次へ
5b02e40d.png

(7)可変サイズでよい
60e13027.png

(8)適当な位置を指定(空き容量には注意してください)
※SDカードに2GBくらい使う予定
90482d7d.png

(9)完了です。
95270233.png

2886b6c9.png

(10)右クリックして設定を開いて色々設定します。
絶対座標指定のデバイスを有効化のチェックボックスを外します。
(マウスをタッチ代わりに使うためらしい?)
528fe45d.png


(11)ストレージにisoを設定します
6b955de8.png

(12)最初にダウンロードしたisoを仮想ドライブにマウントしましょう
43981580.png

(13)後でもいいけど先にやっておくと楽なので、
ネットワークの設定もやります。
アダプタ1はブリッジアダプタにしてください。
アダプタ2にホストオンリーアダプタを割り当ててください。

■ブリッジアダプタ
外部のネットワーク接続用です。

■ホストオンリーアダプタ
まあこれはVM独自の用語なのかな?
とりあえず意味としては、ブリッジ接続しないで
ホストOS(VMをインストールした元のOS)と
ゲストOS(今回でいうとAndroidOS)をネットワーク接続させる。
⇒つまりこれがeclipseからデバッグ用です。

d45ec4c9.png


(14)以上で設定は終了。では起動してみますか。
LiveCDってやつはインストール不要なやつで、
設定とかアプリインストールしても保存できないので、
一番下の「Installation - Install Android-x86 to harddisk」を選択します。
 
82a93526.png


(15)Create/Modify partitionsを選択し、パーティションを作成します
3b6f4215.png


(16)方向キーでNewにカーソルを合わせてEnter
fac2bd66.png

(17)primaryにカーソルを合わせてEnter
d7039aac.png

(18)本体6GBのSDカード2GBにするので6000を入力しEnter
1bdb76bb.png

(19)EndをEnter
be26d283.png


(20)sda1に6GBくらいの何かができましたね。
とりあえず本体のパーティションはOK。
続いてSDカード用のパーティションを同じ要領で作成するので、
余っている2590MBくらいのヤツを選択し、NewをEnter
 
551e613c.png


(21)sda1の時と同じくPrimaryを選択しEnter
ae079a87.png


(22)残りサイズをすべてSDカードへ割り当てますので、そのままEnter
9a1c3060.png


(23)sda2もできましたね。後は方向キーの下を押してsda1を選択し、
BootableでEnter。
Boot起動のパーティションを設定ですね。(たぶん)
4b5c4180.png



(24)FlagsにBootが付いたらOK。Writeを選択しEnter
2797f970.png

(25)ここまで来て断る理由もないYESだ!
7b18639b.png


(26)ではパーティション設定が完了したのでQuitを選択しEnter

79c45c61.png


(27)こんな感じに設定されてばOKです
9fdf8341.png

(28)まずsda2を先にフォーマットしますext3でOK
a6312f7f.png


(29)何か色々聞かれるけどとりあえずYES! YES! YES!を3回で進めてください
5617f8a2.png

(30)ここで「Create a fake SD card」を選択しSDカードは完了
18c3e43c.png


(31)続いてsda1ですが、最後のとこで「Run Android-x86」を選ぶ以外同じなので割愛します。
(もしかすると間に一回再起動を挟むかも?)
スクリーンショット撮り損ねた理由はそれかもしれない・・・

(32)ついに起動できました。
まずは設定で日本語にしましょう。

[手順]ドロイド君の右下にあるメニューからSetting⇒Language & keyboard⇒Select language⇒japanese

d528e6c9.png

(33)ここで一旦再起動しますSDカードのマウントで必要な作業です。
ストレージの仮想ディスクを除去します。
fcc970f8.png

(34)起動したら一番上を選択した状態で「a」キーを押します

カーソル位置から1つスペースを入れて 「SDCARD=/dev/sda2」と入力する。

※「=」は英語キーボードでは日本語の「ヘ」のキーになります。a8db5bed.png























(35)起動したら通知バーで、
SDカードが何たら言ってますが無視して、
設定⇒Sカードと端末容量の設定⇒SDカードをフォーマット

830e0a44.png

(36)これでSDカードのマウント成功です
 
 3da69032.png
























(37)日本語キーボード「simeji」のインストール
throw Lifeのサイトへ移動し野良Simejiからダウンロード
 
9228d9ca.png























後はダウンロード後にインストールし、
キーボードの設定でsimejiを選択すると
晴れて日本語入力が可能になる。

以上で、VMへのAndroi2.2インストールから
SDカードのマウントとSimejiのインストールの流れでした。


デバッグ環境の設定は次回に説明します。。。
後、後半かなり説明を省略したので、
不明点があればコメントしてください。

ではでは~